音理雄(おとざとゆう)のBLお仕事情報。日々のぼやきは萌えや趣味の家庭園芸など。
Posted by 音理雄 - 2008.05.18,Sun
眠いです……。
この数日、朝までゲンコやって、朝日の恵みを受けている植物たちを確認
してから眠ることが日課になりましたー。やはり晴れていると嬉しい。
先日、ご近所のガーデニング友達から、挿し木のやり方を教わったので早々に
やってみました。お花の種類にもよるけど、意外と簡単に増やせるみたいですね。
根がつくまでは数週間かかるみたいですが、楽しみです。
ところでゲンコ中、私は傍らに国語辞典と類語辞典が必須なのですが、
(書いてるより調べている時間のほうが多いような…)
日々、酷使しているためすんごいボロボロで、最近はネット辞書をたまに
使うようにしております。そこで、面白いものを発見しました。
『しかし』という単語。べつになんでもない接続詞なんですが、
私はけっこう多用することが多いのです。まあ、文書の癖なんでしょうね。
で、なんとなく、その『しかし』を調べていたら、解説になぜか大阪弁での
使用例が載っていました。
文頭に来る場合は「それにしても」、文末に来る場合は「まったく」の意。
しかしあれやな。頼むでしかし。怒るでしかし。
夜中の三時にひとりでニヤニヤしましたよ、しかし。(笑)
この数日、朝までゲンコやって、朝日の恵みを受けている植物たちを確認
してから眠ることが日課になりましたー。やはり晴れていると嬉しい。
先日、ご近所のガーデニング友達から、挿し木のやり方を教わったので早々に
やってみました。お花の種類にもよるけど、意外と簡単に増やせるみたいですね。
根がつくまでは数週間かかるみたいですが、楽しみです。
ところでゲンコ中、私は傍らに国語辞典と類語辞典が必須なのですが、
(書いてるより調べている時間のほうが多いような…)
日々、酷使しているためすんごいボロボロで、最近はネット辞書をたまに
使うようにしております。そこで、面白いものを発見しました。
『しかし』という単語。べつになんでもない接続詞なんですが、
私はけっこう多用することが多いのです。まあ、文書の癖なんでしょうね。
で、なんとなく、その『しかし』を調べていたら、解説になぜか大阪弁での
使用例が載っていました。
文頭に来る場合は「それにしても」、文末に来る場合は「まったく」の意。
しかしあれやな。頼むでしかし。怒るでしかし。
夜中の三時にひとりでニヤニヤしましたよ、しかし。(笑)
Comments
Post a Comment
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
(08/26)
(01/09)
(01/07)
(10/17)
(08/18)
(08/17)
(08/07)
(08/03)
(06/23)
(01/26)
最新コメント
アーカイブ
プロフィール
アクセス解析